現代絵画とポルトガル
1989年春 現代アート(絵画)や画家として迷っている時 息子が3歳になったのをきっかけに 家族を連れ3人でEU統合前に渡欧。 中古のBMWを買い 野宿(キャンプ)や居候しながら6年余り東欧から西欧と放浪。 旅の初めに 北ポルトガルのダム湖に沈んだ村 ビラリーニョとの出会いから ポルトガルで現代アート(絵画)創作活動を始め再起。 現代アート国際交流展覧会や個展を通じ多くの画家との出会いは 画家として生きる励みに成っています。
2010/09/10 23:35:14
ケンマーダ
2010/09/10
スペインガリシアのケンマーダ
「ケンマーダ」の関連記事を他のブログから探す
「ケンマーダ」を全てのブログのタグから探す
Posted by 梅組 at 2010/09/10
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
ポルトガル
現代アート
炭都国際交流芸術祭
ガリシア
スペイン
フランス
梅崎弘
Portugal
ワイン
コインブラ
リスボン
大牟田市
インスタレーション
夜行寝台
国境
France
ビゴー
タコ
Spain
国際フェステバル
ポーランド
民族音楽
ヤギ
バーべキュウ
カフェ
旅
アンモナイト
ポテトフライ
せいろ蒸し
ウナギ
料理
生ビール
古都
バガッソ
お酒
ケンマーダ
ALVIS
RILEY
MORGAN
入国検査
パリ
市電
狼
風力発電
ファミリー
キャンプ
自転車
ツール・ド・フランス
靴磨き
美術館
募集
国際交流
サポーター
有明海
ひまわり
パイプライン
工場
現代絵画
炭都国際芸術祭
東関東大震災
RKB
西日本新聞社
GALLERY AZUL
熊本大学
炭鉱
大蛇山
大牟田観光プラザプロジェクト
ギャラリーアズール
絵画教室
水彩画教室
インフォメーション
福岡ブログポータル「よかよか」